勤務地 給与 maru

介護・福祉用具の知識がなくても大丈夫です

営業

正社員/新卒採用

2023年入社

介護営業部

C.Mさん

インタビュー

入社されたきっかけを教えてください

もともとお客様と直接関係を構築できる営業職に就きたいと思っており、その上で介護関連の仕事を選んだ理由は、「自分主体で動けるから」「長く続けられるような会社が多いから」です。
業界的にも環境的にも、長期勤務可能な会社が「東基」でした。

現在のお仕事内容を教えてください

・福祉用具の選定や納品

・介護保険住宅改修工事の提案
利用者様やケアマネジャーからの紹介・提案
⇒現場確認
⇒施工を呼ぶ
⇒役所に事前申請
⇒職人手配
⇒モニタリング

・取引先への営業(地域統括センター)
先輩から引き継いだ地域だけでなく、新規のセンターにも訪問します。
初めての場所でも門前払いのようなことはなく、対応も優しいです。


【Good point】
①研修で用具について学ぶ
半年程のOJTを通して、現場を確認しながら利用者様に困っていることを聞き出すことが大切だと学びました。

②2月から独り立ち
福祉について学校で学んでいなくても安心して働けます。
2月までは自分で電話をすることもなかったです。

お仕事をしていて感じることを教えてください

【どんなところにやりがいを感じますか?】
・利用者様に感謝の言葉を言ってもらえた
103歳の利用者様と仲良くなりました。その方は外に出たいけれど出られない状況だったのですが、歩行器を提案し選んでもらえたことで、外に出られるようになりました。担当が変わった今でも遊びに行けるくらい仲良しです。

・新規の依頼を頂けた
先輩からの引き継ぎではなく、取引がないところを開拓できたことが嬉しかったです。

・利用者様の力になれた
自分の持って行った福祉用具を利用して、できなかったことができるようになった姿を見た時にやりがいを感じます。


【印象に残っている出来事は何ですか?】
年に1度の福祉用具の展示会に参加した際、様々な福祉用具に触れることができました。
同じ福祉用具でも様々な種類や機能があることを知り、印象に残っています。


【新卒で入社して2年。どうでしたか?】
思ってた通りあっという間でした。


【どのような方が、このお仕事に向いていると思いますか?】
・コミュニケーションを取るのが好きな方
・思いやりのある方

会社について教えてください

【職場の雰囲気はどのような感じですか?】
アットホームです。困っていることがあれば助けてもらったり、相談に乗ってもらえる環境が整っています。


【会社のいいところを教えてください。】
向上心のある同僚に恵まれ、常に前向きに仕事に取り組むことができます。

最後に、応募者へメッセージをお願いします

介護・福祉用具の知識がなくても大丈夫です!
入社後に先輩方の営業に同行したり、研修や実際に現場での対応を重ねることで、仕事を覚えていけると思います。
入社前は不安な気持ちでいっぱいでしたが、優しい先輩、利用者様に囲まれ楽しく仕事ができています。
是非、一緒に働きましょう!

WORK STYLE

1日のスケジュール

09:00出社・内勤処理

出社・内勤処理

メール確認、電話対応

10:00訪問①

訪問①

利用者様の訪問(納品)

12:00お昼休憩

お昼休憩

13:00報告

報告

ケアマネジャーさんに報告

14:00訪問②

訪問②

利用者様の自宅に訪問(選定、住宅改修の提案)

15:00会議

会議

サービス内容の会議、顔合わせ(2、3日)

16:30帰社・内勤処理

帰社・内勤処理

帰社して内勤作業

17:30帰宅

帰宅

帰宅時間が19:30~20:00の日もある。
⇒フォローしてもらえる。残業も強制ではなく、早く帰りたい日は帰れる。(自分で調整可能)

募集要項を見る

いますぐ応募する

お仕事を探す

PAGE TOP