
ルート営業として医療機関や介護施設のお客様に向けて、 寝具・白衣などのリースサービスのご提案。その他、院内設備の販売も行います。病院の看護部長や事務長といったお客様への既存営業が中心です。医薬品・食品以外は取り扱いがありますので、幅広い商品知識を身につけることができます。(既存営業・エリア担当制 ※一部新規あり)
<1日の訪問件数平均4件>
福祉用具のレンタル及び販売のご提案。営業先は主に居宅介護支援事業所のケアマネジャー。ケアマネジャーとのお付き合いを通じて、支援が必要な方へ福祉用具の選定から納品までを行いサポートを行います。福祉用具は学べば学ぶほど新しい発見のある、奥の深い商品です。また利用者様は1人1人状況が違うので、その状況やニーズに合った提案をするのが大切となります。高齢者の方の生活改善に向け貢献ができるので、感謝の言葉をいただける機会も多い仕事です。その他、保険関連の書類処理等もあります。(既存営業・エリア担当制 ※一部新規あり)
事務作業が終わり次第退社
弊社には様々な事務部門がございます。
・病院向けの寝具や白衣などのリース事業に係る《医療営業アシスタント》
・介護用品のレンタル事業に係る《介護営業アシスタント》
・請求書の処理など事務処理メイン《事務課》
「医療営業アシスタント」は
病院のお客様からの問合せ対応が中心の仕事となります。営業担当と協力しながら病院の課題解決を行います。
「介護営業アシスタント」は
主に居宅介護支援事業所のケアマネジャーと介護用品のご利用者様のお問合せ対応や見積り作成が中心の仕事となります。
ケアマネジャーとのお付き合いを通じて、支援が必要な方を営業とともにサポートします。
「事務課」は
請求書の処理などの事務作業がメインの部署となります。メーカーや病院施設とのやりとりが中心となります。
クリーニング工場の生産管理職として、生産性の向上を目指し、作業スタッフの管理や改善活動を担当していただきます。この役職では、人材管理や設備管理など、さまざまなマネジメントスキルを早期に習得することができます。
当工場では、病院や介護施設のシーツなどを洗濯・乾燥する工程が約10段階に分かれています。各部門(入荷、洗濯、乾燥、出荷など)には約10名のスタッフが配置されおり、作業スタッフの配置や勤怠管理や生産性向上のための作業改善案を提案・実施していただきます。
クリーニング工場内でのシーツやリネン類の入荷や仕分け・投入作業、洗濯したシーツやリネン類の梱包などを行います。仕事内容はシンプルな作業なので、体を動かしながら作業をすることができる仕事です。
※重量物を取り扱う作業があります。
工場内でクリーニングをした白衣のハンガーかけ、仕分け、シーツの機械への投入、寸詰め、衣類の簡単な補修作業、白衣のポケットチェック等の仕事です。
仕事内容はシンプルなので、未経験の方でも安心して始めることができます。
スポットクーラーもあり働きやすい環境です。
病院内でのベッドメイクやリネンの回収・整理、タオル類の洗濯などを行います。
仕事内容はシンプルなので、未経験の方でも安心して始めることができます。
資格がなくても医療現場に貢献ができる仕事です。
1994年10月に本社を貫井から練馬高野台に移転。
その後、2003年には4階を増築し、さらに機能を充実させました。
本社には営業部門、事務部門、管理部門のオフィスがあります。
練馬高野台駅から徒歩4分という便利な立地にあり、通勤がしやすいのも魅力の一つです。
2001年4月、布団工場を開設。
2004年9月より旧東京工場から全面移転して稼働しています。
最新鋭の機械設備とシステムで省力化・省人化を進め、作業者の負担や人為的ミスを最小限に抑え、安定した商品の供給に役立てています。
2023年6月より日高第二工場を開設。
東基「第2の創業期」のシンボルとなる工場として
2016年7月、板倉ニュータウン産業用地内にオープンしました。
工場の敷地面積は約6600坪とリネン工場としては日本最大級の規模になります。
最先端の設備を導入し、世界水準の品質管理と衛生面を追及した工場です。
本社営業部はフリーデスク制を採用しており、自由に席を選んで働くことができます。
オフィス内はグリーンを基調としたデザインで、座り心地の良い椅子が並んでいます。
さらに、奥にはゆったりとしたソファ席も設置されており、リラックスしながら仕事を進めることができます。
どの席も長時間の作業でも疲れにくい設計となっています。
快適な環境で仕事を行うことができます。
更衣室はゆったりしたスペースで、個人別のロッカーを貸与しています。
工場を新設する際に、スタッフの方からの「人とぶつからないで着替えが出来るゆったりしたスペースが欲しい」「私物は職場に持ち込めないので、安全面も配慮してほしい」といった声を取り入れ、広々としたセキュリティの高い更衣室となりました。
明るく広い化粧室をご用意しています。
またこの化粧室をご覧いただければ、工場内の隅々まで清潔で衛生面に注意を払っている事がお分かりいただけると思います。
特に女性スタッフからは「大きくてキレイだから、とっても利用しやすい」という声もあり、とても好評です。
広々とした休憩室をご用意しています。
お弁当を持参して食事をしたり、リラックスする場所としてご利用いただけます。
冷蔵庫や電子レンジも完備しており、自由にお使いいただけます。
また、テレビやドリンクサーバー(お茶、水、お湯を提供)や自動販売機も設置されています。
お昼休み以外には、朝礼などで使用することがあります。
事前に医療・介護の専門知識や資格は必要ですか?
医療・介護の専門知識や資格は不要です。業界や職種未経験の方が多く活躍しています。特別な資格がなくても、医療や介護に貢献できる仕事です。必要な知識は、研修やOJT(On-the-Job Training)を通じて学ぶことができます。
職務限定正社員について教えてください。
職務限定正社員は働く場所と仕事内容が限定された社員となります。主に工場内作業スタッフ、福祉用具のメンテナンス・配送、病院内作業の現場補助スタッフの方となります。
勤務時の服装を教えてください。
各工場や病院勤務の方には会社貸与の制服着用をお願いしております。
医療営業はスーツ、介護営業は会社貸与のユニフォーム、事務職の方はオフィスカジュアルもしくは制服となります。
運転免許は必要ですか?
医療営業、介護営業に関しては普通自動車運転免許(AT限定可)が必須となります。