
将来のキャリアイメージを描きやすい会社です
営業
正社員/キャリア採用
2019年入社
介護営業部 本社営業所
A.Kさん
インタビュー
従業員満足度の高さを魅力に感じ入社

前職はエネルギー関係の営業職でしたが、キャリアアップを求めて転職活動をスタート。東基は医療営業部に勤めていた知人が紹介してくれました。設立から60年近い歴史はもちろん、福祉用具業界の中では給与面や休日数において従業員の満足度が高いことを聞かされ、魅力を感じました。
私が担当しているのは、ご高齢の方のお宅を訪問し、歩行器や介護ベッドを提案したり納品したりする仕事。業務の中心となるのは、ケアマネージャーが常駐している居宅介護支援事業所への訪問です。「当社の福祉用具を使いませんか?」と紹介・提案をし、ご依頼いただければご紹介されたお宅に伺う、という流れです。
私が担当しているのは、ご高齢の方のお宅を訪問し、歩行器や介護ベッドを提案したり納品したりする仕事。業務の中心となるのは、ケアマネージャーが常駐している居宅介護支援事業所への訪問です。「当社の福祉用具を使いませんか?」と紹介・提案をし、ご依頼いただければご紹介されたお宅に伺う、という流れです。
ケアマネージャーとの関係構築が重要な仕事

ここでの営業は何といっても、ケアマネージャーとの信頼関係の構築、そして関係性の維持が重要。ケアマネさんから事前にご利用者様の身体情報などをお聞きしたうえで、実際にお宅に訪問して生活動線を確認したり、ご利用者様に家の中を歩いていただいたりして、必要な用具が何かを導き出しています。
現在入社して6年目になりますが、これまでに見てきた様々なケースが自分の経験値となり、提案の幅と精度が上がってきている気がします。現場で福祉用具の効率的かつ効果的な使い方をご利用者様にレクチャーして「おかげで楽になったよ、ありがとう」と感謝されると嬉しく、とてもやりがいを感じます。
現在入社して6年目になりますが、これまでに見てきた様々なケースが自分の経験値となり、提案の幅と精度が上がってきている気がします。現場で福祉用具の効率的かつ効果的な使い方をご利用者様にレクチャーして「おかげで楽になったよ、ありがとう」と感謝されると嬉しく、とてもやりがいを感じます。
研修が充実しているから安心して挑戦できる

東基は給与体系がしっかりしているので、将来のイメージがしやすいです。個人ノルマなどのプレッシャーがなく、営業成績によって収入が不安定になることはありません。これも基幹事業であるリネンのリースを筆頭に、企業として経営が安定しているからこそだと思います。
研修に関しては新卒・中途で進め方に変わりはありません。座学から始まり、現場に出たらまずはいろいろな先輩との同行研修、慣れてきたらひとりの先輩が担当となり、同行しながら業務を深く学んでいきます。独り立ちできるまで、およそ1年が目安です。独り立ちしてからも毎月行われる社内研修で、事業環境や営業手法、新商品に関して学ぶことができます。安心して仕事に取り組める環境が整っていますので、気になった方はぜひ応募してください。
研修に関しては新卒・中途で進め方に変わりはありません。座学から始まり、現場に出たらまずはいろいろな先輩との同行研修、慣れてきたらひとりの先輩が担当となり、同行しながら業務を深く学んでいきます。独り立ちできるまで、およそ1年が目安です。独り立ちしてからも毎月行われる社内研修で、事業環境や営業手法、新商品に関して学ぶことができます。安心して仕事に取り組める環境が整っていますので、気になった方はぜひ応募してください。